花粉症のときに乾燥肌が悪化しやすいのはなぜ?

花粉症のときに乾燥肌が悪化しやすいのはなぜ?

乾燥肌は、花粉症の影響を強く受けやすいのです

乾燥肌は、花粉症の影響を強く受けやすいのです
普段はそれほどでもないのに、花粉にアレルギーがあって、そのシーズンはくしゃみや鼻水、涙が止まらない。
そして肌がカサカサと乾燥したり、赤みやかゆみが出たりなど、ひどくボロボロになってしまう…

いつもは「ちょっと乾燥気味かな?」程度なのに、この時期には肌のかゆみやピリピリとした痛みなどまで起きて、本当に嫌になってしまいます。

花粉症といえば、代表的なものは春から初夏にかけてのスギ・ヒノキなどが挙げられますが、それ以外の時期でも一年を通してさまざまな花粉が飛んでおり、意外な時期に花粉症になるという人は多いと思います。

例えば、初夏から秋にかけてはイネ科やキク科の植物の花粉が飛んでいるので、その影響を受けている人もいるのではないでしょうか。

花粉症のときにとても厄介なのは、くしゃみ、鼻水、目のかゆみです。

それらの症状があるときは、ティッシュで鼻をかんだり、目の周りをこすったり…と、どうしても肌を摩擦してしまいがちです。
すると、肌荒れが起きて、乾燥肌のようになってしまうのです。

しかし、ティッシュの摩擦や掻くこと以外にも、肌トラブルが起きる理由があります。
それは、もとが乾燥肌であることです。

花粉症と乾燥肌の関係

「花粉症のために乾燥肌になっているのでは」と考えられる一方で、花粉の影響で肌の乾燥によりトラブルが起きている、ともいえます。

つまり、

  • アレルギー物質である花粉が、肌の再生機能や防御機能にダメージを与えている
  • 乾燥肌で肌のパワーが弱っているところへ、もともとアレルギー源である花粉が攻撃している

このよくないスパイラルが、花粉症のシーズンに乾燥肌を悪化させてしまうのです。

普段はそれほどでもないのに、なぜ、花粉症の季節にはとくに、肌トラブルがひどくなるのでしょう。
このように花粉によって肌が荒れてしまうことを「花粉皮膚炎」と呼びます。

花粉症と聞くと、目のかゆみや鼻水といった症状がすぐに頭に浮かびます。
しかし、それだけでなく、顔が赤くなって肌ががさがさする、顔全体がかゆい、顔がはれてしまうなど、肌荒れの悪化に悩む人が増加しています。

頬やまぶた、顎、首などに乾燥や赤み、かゆみなどの症状が現れます。とくにもとが乾燥肌や敏感肌気味の人が悪化しやすいと言われています。

普段から肌の乾燥で悩んでいる人は、軽度であっても肌のキメが崩れていたり、角層と言われる肌表面がはがれていたりします。
するとそこから花粉やアレルギーの元となる物質が体に入り、花粉皮膚炎を起こしてしまうのです。

乾燥肌や敏感肌の人は、もともと肌のバリア機能が低いため、ほんの少しの刺激でも肌トラブルを悪化させやすくなります。

ここでは花粉の時期の肌トラブルの対策とスキンケアのポイントを紹介していきます。

乾燥肌を改善すれば花粉の時期に肌トラブルになりにくい

乾燥肌を改善すれば花粉の時期に肌トラブルになりにくい
花粉が飛ぶ時期は、大気が乾燥しているため肌も乾燥しており、敏感になっていることがあります。

例えば代表的な花粉の季節は春ですが、肌は冬の乾燥の影響を受けたまま乾いている状態ですが、春になり気温の上昇とともに肌からは水分が奪われていきます。

すると肌の機能がそれについて行けず、潤いが不足してしまうのです。
乾燥した肌に花粉や排気ガス、空気中のホコリなどがついて、肌に刺激になり、肌トラブルになります。

そして、さらに紫外線の影響もあります。意外と知られていませんが、春は急激に紫外線量が多くなる時期です。紫外線が急激に降り注ぎ、それが刺激となり肌がさらに敏感状態になるのです。

敏感な状態が続くと、少しの刺激でも肌トラブルのもとになるので、早めに対策を行うことが大事です。肌トラブルが続くと心にもストレスがかかります。

ですから、花粉によって悪化した乾燥肌や敏感肌には速やかにケアをして、早く健やかな肌を回復させましょう。

花粉の時期の乾燥肌対策とは

花粉の時期に起こる「花粉皮膚炎」とは、肌に付着した花粉がアレルギー反応を起こし、皮膚が炎症を起こすのが原因です。

よく知られているアレルギーは、ダニやホコリが肌に付着することでアレルギー反応を起こしますが、花粉皮膚炎もそれと同じです。

肌、とくに顔は皮膚が露出している部分なので、そこに花粉がつきアレルギー反応があらわれるというわけです。

乾燥肌だと皮膚のバリア機能が弱いので花粉やホコリが刺激になりやすい、という悪循環におちいってしまうのです。

すぐにできる対策としてまず挙げられることは、しっかりと保湿をすることです。
保湿をして皮膚とバリア機能を高めることで、肌から入ってくる花粉や異物を防ぐことができます。

こうすることで湿疹もできにくくなり、うっかり掻いてしまっても大きな傷がつきにくくなります。

花粉の時期のスキンケアのポイント

1.花粉をしっかりと落とす

花粉がついている肌は常に刺激を受けている状態です。外出先から帰ってきたとき、その服を着たまま室内に入っていませんか?洋服や髪の毛などに付いていた花粉やほこりが室内に入り込んでしまいます。

家に入る前に、玄関でコートなどの上着を脱いで、服についた花粉をよく払ってから室内に入るようにしましょう。それでも衣服にもついている可能性があるので、違う衣服に着替えることも有効です。

また、なるべく早くメイクや汚れを落としましょう。

クレンジングは刺激の少ないミルク状のものがオススメです。やさしく汚れを落としてください。拭き取りタイプのクレンジングは肌をこすることで刺激を与えてしまうのでなるべく避けましょう。

洗顔はこすらず、泡で洗うのが鉄則となります。肌についた花粉を落とすには洗い流すのが最も効果的です。洗顔料をしっかりと泡立てて、やさしく顔を包み込むようにして洗いましょう。

しっかりと洗顔料を泡立てていないと、手でこすることになり、摩擦が起きてしまい、それもまた新たな肌トラブルのもとです。指ではなく泡で洗顔するイメージで洗いましょう。

花粉を一刻も早く洗い流したいからと言って、ゴシゴシとこするのは絶対にやめましょう。

泡を洗い流すときも、あせらずやさしくぬるま湯で洗い流します。また、すすぎ残しのないように髪の毛の生え際やフェイスラインは念入りにしっかりと洗い流しましょう。

2.しっかりと保湿を行う

しっかりと保湿を行う
洗顔後はすぐに保湿のスキンケアを行います。洗顔後の肌は乾燥しているので、たっぷりと潤いを与えることが大切です。ノンアルコールなど低刺激性のスキンケアアイテムを選ぶようにしましょう。

低刺激性のアイテムは肌のバリア機能も高めてくれるのでオススメです。丁寧なスキンケアを心がけ、普段から肌のバリア機能を正常に保つことも心掛けてください。

化粧水などの水分で肌に十分に保湿したら、乳液やクリームなど油分の入ったスキンケアアイテムでフタをします。基本的なスキンケアをしっかりと丁寧に行いましょう。

乳液などのベタベタとする仕上がりが好みでない人もいますが、乳液をつけないと化粧水の効果が半減してしまいます。
普段から刺激を受けにくい肌へと導くスキンケアを習慣化しましょう。

3.花粉から肌を守る

花粉はできる限り、肌に付着させないようにしましょう。
外出時はマスクを着用し、できるだけ顔に花粉がつかないようにします。メガネを着用することもおすすめです。

洗顔前はまず、手を洗い、手についた花粉やほこりなどの汚れを落とします。顔も洗顔料を使う前に、一度ぬるま湯でさっと洗い流すといいでしょう。

4.紫外線対策

外出時はきちんと日焼け止めを使用します。紫外線によるダメージはシミだけでなく、乾燥にもつながります。しかし、日焼け止めは予防効果が高いほど、肌への刺激も強くなります。

屋外にいる時間や天気など外出時の状況に応じて日焼け止めの種類を変えるとよいでしょう。

日傘やアームカバーなどの紫外線アイテムも、選ぶのが楽しくなるようなデザインのものがあるので、積極的に取り入れてみましょう。

5.緑黄色野菜を食事に摂りましょう

緑黄色野菜を食事に摂りましょう
肌のバリア機能が低下しているときは、ベータカロテンが含まれた食事を摂るといいと言われています。ベータカロテンは体内でビタミンAに変わり、肌や粘膜を健康に保つ役割があります。

肌や粘膜が丈夫であれば、花粉などのアレルギー物質の影響を受けにくくなります。

ベータカロテンはにんじんやピーマン、カボチャ、トマトといった緑黄色野菜に多く含まれているので、たくさん食べて、肌荒れ予防につなげましょう。

肌のバリア機能を高めるには、生活習慣を見直し、体内のリズムを整えることも切です。

睡眠不足やバランスの悪い食生活、運動不足など、体全体の機能が低下していると、気温や湿度の変化、花粉やホコリに対する抵抗力が弱まってしまいます。

花粉の時期は攻めのケアよりも、守りのケアを重視しましょう

花粉で肌が荒れ、乾燥している肌はいつもより刺激にも弱くなっている状態です。過敏になりがちな肌はほんの少しの刺激が肌トラブルの原因になってしまうことがあります。

そういうときには、とにかく保湿が肝心で、刺激が少なく保湿力のあるアイテムを選ぶことが基本です。
スキンケアアイテムの成分がひとつ増えるごとに、刺激を与える可能性が増える…と考えると、さまざまな化粧品を使うことは非常にリスクがあるのです。

花粉アレルギーの時期には、攻めるより守りを重視してスキンケアを行っていきましょう。乾燥による肌荒れは悪化すると普段のスキンケアでは対処できない場合もあります。

しっかりスキンケアをしても乾燥が続いたり、肌荒れが続いたりする場合は、医療機関に受診することも考えましょう。

普段は健康な肌も花粉が多い時期は乾燥し、肌荒れしやすくなっています。肌をしっかり守りながら、バリア機能を高めるスキンケアを意識して、健康で美しい肌を維持していきましょう。

(まとめ)スキンケアや生活習慣の見直しで、花粉症の肌への影響を減らしましょう

1.乾燥肌を改善することで花粉症に負けない
2.花粉の時期の乾燥肌対策とは
3.花粉の時期のスキンケアのポイント

花粉症時期の乾燥肌や肌荒れを防ぐには、スキンケアで保湿をしっかり行いましょう。花粉の季節は紫外線も多く降り注いでいるので、対策も重要です。

いつものスキンケアではどうも物足りない…乾燥や肌トラブルを繰り返すようなら、肌の変化に応じてスキンケアや生活習慣を見直すことが大切です。

しっとりと潤った肌はバリア機能が高まり、花粉やホコリなどの刺激から守ることができます。しっかりと保湿対策をしましょう。

ポイントを押さえて早めに対策を行い、健やかな肌状態へと導きましょう。

関連記事一覧