角栓の原因になってしまう食べ物はどんなもの?

角栓の原因になってしまう食べ物はどんなもの?

脂の多い食事や糖質、アルコールなどの摂り過ぎが角栓を詰まらせる原因です

毛穴の詰まり解消に効果が期待できる食べ物がある一方で摂り過ぎるとよくない食べ物もあります。

まず気をつけたいのが脂の多い食事です。特に、脂に加えて塩分が高いファストフードは要注意です。

食べ過ぎると体内の水分量が少なくなり、肌の水分量も減ってしまうため乾燥を引き起こしてしまいます。肌の乾燥は毛穴を固くするので、角栓が詰まる要因のひとつになってしまうのです。

また、ファストフードに多い揚げものは皮脂の分泌を促進するため毛穴が開いてしまう原因になります。美味しくてついたくさん食べたくなってしまいますが、食べ過ぎないように注意しましょう。

それから、スイーツの食べ過ぎも毛穴のトラブルにつながる可能性があります。自分へのご褒美に少し食べるのは問題ないのですが、食べ過ぎるとお肌にも悪影響となるため注意しましょう。

皮脂が過剰分泌を引き起こしてしまう原因にビタミンB群の不足があります。

さらに、お酒の飲み過ぎも注意しなくてはなりません。アルコールは過剰に摂取すると毛穴のトラブルを改善してくれるビタミンB群やビタミンCの動きを邪魔をします。美肌のために摂取のし過ぎには気を付けましょう。

毛穴の詰まりと食べ物の関係とは?

毛穴の詰まりと食べ物の関係とは?
毛穴が黒ずんで見えたりブツブツになったりするのは角栓の詰まりによるものです。角栓は皮脂の過剰分泌によって引き起こされます。そして、皮脂により角栓が大きくなることで毛穴が開いてしまうのです。

これを改善するためには、毛穴の皮脂を抑えて角栓を作らないようにすることが大切です。皮脂の分泌を抑える栄養素をきちんと摂取するようにしましょう。

角栓のケアというと、スキンケアさえきちんとしていれば大丈夫だと思いがちなのですが、食事によって体の中からしっかりとケアしていくことが毛穴開きの改善につながります。

もちろん、有効な洗顔やコスメなどを行うことも必要です。外からの働きかけと内側からの働きかけの双方向からのアプローチにより根本的な改善を図ることで、きれいなお肌が手に入るのです。

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <タンパク質とビタミンB6>

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <タンパク質とビタミンB6><
若々しい美肌はタンパク質の摂取にあります。タンパク質には肌のハリを保ち、毛穴の広がりを防いでくれる働きがあるからです。

タンパク質を多く含む食べ物には、

  • チーズ
  • マグロ
  • アジ
  • 高野豆腐
  • 納豆
  • 鶏むね肉

などが挙げられます。

タンパク質は動物性と植物性があります。脂質を摂り過ぎないよう植物性も摂るようにしましょう。

そして、タンパク質と共に摂ることでより良い効果をもたらすのがビタミンB6です。ビタミンB6は、一緒に摂取することでタンパク質の代謝を促進してくれます。

タンパク質はエネルギーを生み出したり、身体の組織を作る手助けをしたりします。不足すると皮膚がうまく作れなくなってしまうため、ターンオーバーが乱れて毛穴が開いたり角栓が詰まったりします。

さらにプラスαの効果として、ビタミンB6はタンパク質をエネルギーに変えてくれることからダイエットにも効果が期待できます。また、ホルモンバランスを整えてくれる働きもあります。

ホルモンバランスの乱れは、肌荒れだけでなく皮脂の過剰分泌も引き起こしてしまいます。大切な栄養素のひとつである、ビタミンB6は、マグロ、酒粕、牛肉レバー、かつお、鶏ひき肉、鶏レバー、鮭などに含まれています。

タンパク質とうまく組み合わせたレシピで、美肌の基礎づくりをしましょう。

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <ビタミンB群>

ビタミンB群には、

  • ビタミンBl
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • 葉酸
  • ビオチン

といった種類があり、それぞれが身体の機能を整えてくれる重要な役割を持っています。

ビタミンB2

ビタミンB2
ビタミンB2は脂質の分解を促してくれる栄養素となります。脂質が分解されるため、皮脂の量が抑えられるのです。

また、細胞の再生や活性化にも役立つので皮膚の状態が正常になります。さらに、ビタミンB2には糖質の代謝を促す働きもあります。

  • ヨーグルト
  • レバー
  • ホタテ
  • ブリ

などに多く含まれています。

ビタミンB1

ビタミンB1
ビタミンB1には糖質を分解してエネルギーに変換する働きがあります。糖質の余剰分は体脂肪や皮脂の過剰分泌につながってしまうので、しっかり摂取してこれを防ぐ必要があります。

ビタミンB1は「豚肉」に多く含まれているので豚肉料理をおかずにしてご飯を食べるというのは糖質をビタミンB1が分解してくれるため、とても相性の良い組み合わせです。

その他にもビタミンB1は、

  • 玄米
  • 大豆
  • しらす干し

などに多く含まれています。

ナイアシン

ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6の働きをサポートするのがナイアシンです。補助的ですが、黒ずみや角質を解消するための栄養素をサポートしてくれるので組み合わせて摂取するようにしましょう。

ナイアシンは、

  • カツオ
  • マグロ
  • サバ
  • エビ
  • イカ
  • 鶏ささみ
  • 鶏むね肉
  • アーモンド

などに多く含まれています。

ただし、過剰に摂取すると肌トラブルにつながることもあるので注意しましょう。

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <ビタミンC>

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <ビタミンC>
様々な働きがあるビタミンCには、タンパク質からコラーゲンを生成する働きもあります。コラーゲンはハリや若々しさを保つために必要な組織です。毛穴の開きの抑制や肌のハリの維持に必要不可欠です。

また、過剰な皮脂の分泌を減らす働きがあり、毛穴の開きは皮脂の過剰分泌が影響しているため、毛穴の開きに効果的です。炎症を抑える働きもあるので、肌荒れ全般に効果が期待できます。

その上、美白効果もあるのでシミや日焼けケアはもちろん、色素沈着してしまった毛穴の黒ずみをキレイにしてくれる働きもあります。

また、ビタミンCには、活性酸素を抑える働きもあります。肌は、紫外線や摩擦などの刺激やストレスを感じた時、肌を守るために活性酸素を出す仕組みがあります。これが増え過ぎると悪影響を及ぼします。

例えば、シミやシワ、たるみの原因になったりたるみ毛穴の原因にもなったりするのです。この活性酸素を抑えることによりたるみ毛穴の予防・解消にも効果が期待できます。

このように美肌になくてはならないビタミンCは、摂取の仕方にも気を配るとより効果がアップします。

色鮮やかな野菜や果物には、多くのビタミンCが含まれていますが、果物は糖質を含んでいるので大量に摂取することは避けましょう。ビタミンCは熱に弱いので、できるだけ生で食べるのがおすすめです。

ビタミンCは、

  • ブロッコリー
  • ほうれん草
  • トマト
  • レモン
  • いちご
  • キウイフルーツ

に多く含まれます。

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <ミネラル>

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <ミネラル>
全部で17種類あるミネラルの中でも「リン」は糖質の代謝をサポートする働きがあります。多くの食品に含まれているので意識しなくても必要量が摂取できている栄養素です。

リンを多く含むのは、

  • 鶏ささみ
  • ヨーグルト
  • 納豆
  • カツオ

などです。

糖質や脂質、たんぱく質の代謝を促す働きのある「ヨウ素」も大切です。

ヨウ素は、

  • カキ
  • イワシ
  • アジ
  • カツオ
  • マグロ
  • サンマ
  • 昆布
  • わかめ

などの魚介類に多く含まれています。

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <ビタミンE>

角栓の詰まりを解消するための栄養素 <ビタミンE>
ビタミンEは8種類あり、それをさらに大きく分けると「トコフェロール」と「トコトリエノール」の2種類に分けられます。
そして、それぞれに

  • α(アルファ)
  • β(ベータ)
  • γ(ガンマ)
  • δ(デルタ)

の4種類があります。

中でも、トコトリエノールはスーパービタミンEと呼ばれ、トコフェロールの約50倍の抗酸化作用があります。ビタミンEは、皮脂の過剰分泌や酸化を促して毛穴の開きや角栓の原因になる活性酸素を抑制するのです。

また、トコトリエノールには血行を促進してくれる効果があり、代謝を良くして肌のハリや潤いを保ってターンオーバーを正常化する働きもあります。そのため、毛穴の開きや角栓にアプローチすることもできるのです。

ビタミンEは活性酸素を無害化すると効果をなくしてしまいますが、それをビタミンCがサポートしてくれるので、一緒に摂取すると効果が期待できます。

トコトリエノールは抗酸化作用が強くて細胞膜に浸透が早いので即効性があり、トコフェロールは持続性があるので、合わせて摂ることで効果がアップします。

トコフェロールは、

  • 唐辛子
  • アーモンド
  • 抹茶
  • いくら
  • たらこ
  • モロヘイヤ

などに含まれています。

トコトリエノールは、

  • アボカド
  • ナッツ類
  • カボチャ

などに多く含まれています。

角栓の詰まりの解消は食事と肌ケアで

角栓の詰まりの解消は食事と肌ケアで
食事で内側から毛穴美人を目指すのも大切ですが、角栓の詰まりや黒ずみを解消するには、丁寧な洗顔やクレンジングが欠かせません。 洗顔前にはホットタオルで毛穴を開き、汚れを落としやすくするのも良いでしょう。

洗顔料には、古い角質を分解してくれる酵素系洗顔料がおすすめです。また、微粒子が毛穴の奥に入り込んで皮脂や汚れを落としてくれるスクラブ剤や、古い角質に吸着して取り除く泥成分を使ったクレイパックなどもいいでしょう。

ただし、スクラブが入った洗顔料は摩擦で肌を傷付けてしまう可能性もあるため、しっかり泡立てることがポイントです。スクラブ洗顔は週1回くらいで充分なので、使い過ぎにはくれぐれも注意しましょう。

さらに角栓の詰まりを無理に押し出すケアもNGです。肌が傷ついて色素が沈着したり、凸凹になったりしてしまうこともあります。肌に負担をかけないようなケアをするようにしましょう。

例えば、話題のオリーブオイルを使った毛穴ケアは、オイルを綿棒にたくさん含ませて角栓の気になるところにさらっと塗る方法です。塗り終わったら優しく洗顔して、オイルと共に角栓の詰まりを落としましょう。

(まとめ)栄養素を上手に摂取して角栓の原因を食事で内側から解決!

1 脂や糖分、アルコール、カフェインなどの摂り過ぎには注意
2 特にタンパク質、ビタミンB2、ミネラルなどの栄養素が効果的
3 食事だけでなく正しいスキンケアも行うことで根本的な毛穴美人に

毎日時間をかけてきちんとスキンケアをしているのに、毛穴の詰まりが解消されないのであれば、それは食事に問題があるのかもしれません。ここで紹介をした栄養素を参考に、見直してみてはいかがでしょうか?

ただし、サプリメントなどでたくさん摂ればいいというものではなく、過剰に摂取することで逆効果を招くこともあるので、バランスを考えながら摂取するようにしましょう。

関連記事一覧