紫外線を浴びすぎると毛穴の開きにつながるの?

紫外線を浴びすぎると毛穴の開きにつながるの?

紫外線は毛穴の開きだけでなく、たるみや黒ずみも引き起こします

紫外線は毛穴の開きだけでなく、たるみや黒ずみも引き起こします
紫外線には、紫外線A波と紫外線B波の2種類が存在します。

中でも、波長の長い紫外線A波は肌の内部にあるコラーゲンやエラスチン繊維を破壊して肌の老化を加速させ、毛穴の開きやたるみの原因になってしまいます。

また肌のバリア機能を壊して乾燥させることで皮脂が過剰に出てしまい、これも毛穴が開く原因になるのです。

そして肌の内部が乾燥することで、ターンオーバーを乱して古い角質がたまってしまいます。
ターンオーバーが乱れると、肌のハリが失われてたるみ毛穴の原因になります。

紫外線を過剰に浴びてしまうことにより、肌の奥深くにある真皮層までダメージが届くのです。

その上ターンオーバーが乱れるだけでなく、紫外線に当たることでメラニンが過剰に作られてしまいます。
これが排出できずに残ってしまうので毛穴の黒ずみを引き起こします。

このように過剰に紫外線を浴びることは、毛穴にとってかなり深刻なダメージを与えてしまうのです。
さらに紫外線は毛穴のみならず、顔のたるみやシワの原因ともなります。

知らないと怖い「光老化」

知らないと怖い「光老化」
「光老化」とは、太陽の光を無防備に長時間浴び続けることによって肌トラブルが生じる老化現象のことです。
肌の老化の要因として挙げられるのは加齢が2割くらいで、残りの8割は光老化が影響しているといわれています。

これは太陽の光に当たることがあまりない部位には、年齢を重ねてもシミやシワがほとんど見られないことからもわかります。
そして最近では可視光線や近赤外線も肌老化に影響を与えていることが分かってきました。

可視光線や近赤外線は、紫外線よりも波長が長く肌の奥深くにまで入り込んでくるため、真皮に到達する紫外線A波よりもさらに深い部分までダメージを与えます。

パソコンやスマートフォンから出ているブルーライトは可視光線の一部であり、リモコンから出ているのが近赤外線のひとつです。
ただこれらは微弱なのでそれほど影響がないと言われています。

一方で電熱ストーブやこたつなどの光は、気をつけておいた方が賢明かもしれません。

紫外線のA波・B波とは?

紫外線A波は、メラノサイトを活性化することで日焼けを起こすので、肌の状態が急激に変化してしまうことはありません。
そのため、ゆっくりと光老化を促進させます。

紫外線A波は波長が長く、雲や窓ガラスも通り抜けてしまうため屋内にいても油断大敵です。
波長が短い紫外線B波と比べると、約20~30倍もの量があります。

さらに、紫外線A波は肌の真皮まで到達して、肌のハリを保つための繊維であるコラーゲンやエラスチンを壊す酵素を増やしたり破壊したりします。
これにより皮膚は弾力を失い、たるみやシワができてしまうのです。

一方、紫外線B波は肌の表皮に存在するメラニン細胞を活性化させ、多量のメラニンを作ります。
これが表皮細胞の遺伝子に傷をつけるため、シミなどの原因になります。

波長が短いので真皮まで届くことはありませんが、真皮にある肌のハリを保つためのコラーゲン繊維を壊すコラゲナーゼという酵素の働きを高め、間接的にシワの原因ともなるのです。

紫外線対策は夏だけでなく一年中必要です

「紫外線対策はギラギラと太陽の光が降り注ぐ夏だけ」というのは、多くの人が陥りがちな大きな間違いです。
紫外線がもっとも多くなる季節は4月~8月。
とくに、5~6月が1年間でもっとも紫外線が強くなります。

つまり夏の前や梅雨の時期の方が、真夏より紫外線量が多いのです。
さらにもっとも多い5~6月だけ対策をしていればよいのではなく、年間を通して対策を行わないと紫外線を防ぐことはできません。

そして5~6月の時期に蓄積された紫外線は肌に潜在化して、これがさまざまな肌トラブルを招くのです。

紫外線による毛穴トラブル(1) 乾燥により毛穴が広がる

紫外線には皮脂の酸化を促す作用があり、過酸化脂質に変化した皮脂はターンオーバーのサイクルを乱す原因になります。

ターンオーバーが乱れると、毛穴の周辺が盛り上がり開きが目立ってしまいます。
こうした状態は紫外線に当たりやすい頬や鼻のあたりに見られるでしょう。

さらに紫外線には肌のバリア機能を低下させる作用もあります。
肌のバリア機能が力を出せなくなると乾燥が進んでしまい、さらに毛穴が開いてしまうという負のスパイラルに陥ってしまいます。

紫外線による毛穴トラブル(2) たるみ毛穴が深刻化する

年を重ねると、たるみ毛穴により老けて見られてしまうことがあるでしょう。これも、紫外線が多いに関係しているのです。

紫外線は、真皮層にも到達してコラーゲンやエラスチンといった成分を変性させます。
さらに繊維芽細胞を劣化させることで新しいコラーゲンの合成を低下させるということも起こします。

また紫外線は肌内部の乾燥も引き起こしてターンオーバーを乱し、皮膚の代謝機能を低下させることで古い角質をためてしまうのです。
この乱れによってハリが失われ、結果としてたるみ毛穴になってしまうのです。

紫外線による毛穴トラブル(3) メラニンによる黒ずみができる

毛穴も他の皮膚と同じ成分でできています。
ですから、肌にシミができるのと同様に毛穴にもシミができます。
毛穴の黒ずみは角栓の酸化によるものだけでなく、毛穴のメラニンが原因の場合もあるでしょう。

“触ったときにデコボコしていないのに黒ずみがある”きちんとケアをしているのに黒ずみが消えない”毛穴に何も詰まっていないのに黒くみえる”といった場合、「メラニン毛穴」の可能性が疑われるでしょう。

紫外線に当たることでメラニンが過剰に作られます。
一方、ターンオーバーが滞るためメラニンがスムーズに分解・排出できなくなって色素が沈着してしまいます。
これが毛穴の黒ずみとして肌に残るのです。

メラニン色素が原因の黒ずみは、根気よく長い目で見てケアをすることと予防が必要でしょう。

今日からできる紫外線対策

今日からできる紫外線対策
紫外線の本当の怖さは、徐々に蓄積されてくる光老化です。
まず以下に挙げた基本的な紫外線対策をきちんと実行することから始めましょう。

1.紫外線が強い時間帯(10:00~14:00)は、なるべく屋外に出ない

2.なるべく日陰を歩くようにする

3.外出時は日傘・帽子・サングラスなどを使う

4.袖や襟のついた衣服を着て、あまり肌を露出しないようにする

5.日焼け止めを上手に使って日焼けを防ぐ

日焼け止めをただ塗っていれば大丈夫というわけではありません。
正しく塗ることで紫外線を効果的にカットすることができるのです。

まず日焼け止めを手に取ったら肌全体に薄くカバーするように伸ばします。
さらに額や頬など顔の中でも出っ張っている部分に少し多めに塗るのがポイントです。

日焼け止め入りの乳液や化粧下地・リキッドやパウダーのファンデーションなどを何種類も重ねづけするのは肌トラブルの原因になる場合もあるのでやめましょう。

3~4時間で日焼け止めの効果がなくなるので、こまめに塗り直してください。

日焼け止めの正しい基礎知識

日焼け止めを買うとき、数値が高ければ高いほど効果が期待できると思いがちです。
でも数値が高いものは肌への負担も大きくなるので、ライフスタイルや環境に合わせての使い分けが大切です。

まずSPFは、波長の短い紫外線B波の対策に効果があります。
室内での座り仕事がメインであれば、SPF30くらいで十分。
SPF20くらいまでは数値が高くなるほど紫外線B波のカット効果が上がります。

さらにSPF20で紫外線を90%以上カットし、SPF25くらいでカット率がピークに。
つまりそれ以上の数値の日焼け止めを使っても効果に変化がないということです。

またSPFだけではなくPA値の意味も理解しましょう。

PAはPA+ =効果がある、PA++=効果がかなりある、PA+++=効果が非常にある、PA++++=効果が極めて高いという4段階で表示されます。
日差しが強い時期には、PA+++~PA++++の日焼け止めがおすすめです。

生活習慣の中でできる紫外線対策

肌の抵抗力を高めておくことも、紫外線対策には欠かせません。
夜ふかしをして寝不足になってしまうことは皮脂分泌が増える原因にもなるので、6時間以上睡眠時間をとるように心掛けましょう。

良質な睡眠により、肌のターンオーバーを促進してくれる成長ホルモン分泌され、たるみや毛穴の開きを防ぎます。
また抗酸化力を促進するビタミンやポリフェノールを積極的に摂取することも大切です。

抗酸化力が低下してしまうと、紫外線の影響を受けて肌や皮脂が酸化しやすくなってしまい、余分な活性酸素の発生を招きます。
これが毛穴の黒ずみや毛穴の開きの原因になることもあります。

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ポリフェノール・リコピンといった抗酸化作用のある食べ物を、普段の食事の中で積極的に摂るようにしてください。

「それは紫外線対策になっていない!」危険な行為3つ

誤解していませんか?紫外線対策としては適さない、間違った行為を3つご紹介します。
とくに紫外線の強い時期には日焼けを招くので行わないようにしましょう。

まず1つめは柑橘系の果物でパックをしてから紫外線を浴びること。

「ビタミンCが肌によいのであれば、柑橘系果汁のパックは効果が期待できそう」というところなのですが、実際は柑橘系の果物に含まれるソラレンという物質が紫外線への感度を高めてしまう作用を持っているのです。

2つめは、紫外線を浴びる前に柑橘系の果物を食べるのは避けましょう。
パックのみならず身体の中に入れるのもよくないのです。
肌のためには、ビタミンCは朝食ではなく夕食後に摂るのがよいのです。

そして3つめは、オイルのみをつけて紫外線を浴びるのはNGとなります。
オイルは、スキンケア効果が高いものの、紫外線対策の点からみると、油分がサンオイルのような役目を果たし、紫外線を吸収してしまうのです。

ココナツオイルやホホバオイルなどだけをつけても、肌を守ることはできません。
必ず日焼け止めを併用してから外出するようにしましょう。

(まとめ)紫外線による毛穴の開きを避けるには、年間での努力が大切

(まとめ)紫外線による毛穴の開きを避けるには、年間での努力が大切

1.紫外線を過剰に浴びると、毛穴の開きの他にもさまざまな肌トラブルを起こす
2.肌の老化の8割が紫外線によるもので、加齢による肌の老化は2割
3.紫外線についてよく理解して、日常生活の中で効率よく防ぐことが不可欠

紫外線が肌によくないことは知っていても、ここまでトラブルを招くことを知らなかった人も多いはずです。
せっかく洗顔や保湿などを毎日コツコツ丁寧に行っていても、紫外線に無防備で過ごしていては意味がありません。

だからといってムリせず、できることから意識して紫外線対策をはじめましょう!

関連記事一覧