冬の乾燥から肌の潤いを守るクレンジング方法

冬の乾燥から肌の潤いを守るクレンジング方法

冬のデリケートな肌に使えるクレンジングとは

冬のデリケートな肌に使えるクレンジングとは
肌についたメイクや汚れを落とすクレンジングですが「しっかり洗わなくちゃ」とゴシゴシ洗ってみたり、忙しい日々に追われて洗顔だけで済ませてみたりと、ついついやってしまいがちです。

しかし、そのようなスキンケアは、冬のデリケートな肌にダメージを与えてしまいます。

そこで、クレンジングの選び方や使い方を見直してみましょう。

乾燥による肌のかさつきや肌荒れを予防し、潤いのある肌をキープする効果が期待できます。

潤いのある肌とは

健康で潤いのある肌は、角質層の「バリア機能」が正常に働いている状態です。

バリア機能とは

肌の水分と脂分を守り、さらに外的刺激からも肌を守る機能のこと

バリア機能が低下する原因としては、

  • 生活習慣の乱れによる皮膚の新陳代謝であるターンオーバーの乱れ
  • エアコンなどによる空気の乾燥
  • 紫外線による角質層のダメージ
  • 栄養の偏り
  • 加齢による皮脂分泌の減少
  • 間違ったスキンケア方法

などがあげられます。

皮膚には元来、アミノ酸やピロリドンカルボン酸などを成分とする「天然保湿因子(NMF)」が備わっています。

保湿成分である「天然保湿因子(NMF)」が減少すると角層の保湿機能が低下し、肌が乾燥すると考えられています。

適切なクレンジングは、バリア機能に大切な役割を果たす「天然保湿因子」を守る方法です。

冬の肌の状態

冬の肌の状態

  • 気温の低下
  • 室内外の湿度の低下
  • 体の冷えによる血液の循環低下

などにより肌の乾燥や新陳代謝の低下を招くと「くすみ」「しわ」「肌のごわつき」などのトラブルが起こりやすくなります。

冬は、スキンケアの必要性が高くなる季節です。

冬の肌トラブルは、肌の新陳代謝である「ターンオーバー」が乱れることによる「バリア機能」の低下によるものが主な原因です。

さらに、肌の角層の大半を占める「天然保湿因子」の水分保持機能も低下してしまいます。

そのため、冬は保水や保湿などのケアを欠かすことができません。

  • 正しい洗顔
  • 化粧水による水分補給
  • 乳液やクリームなどによる油分の塗布

など水分を守るスキンケアが必要です。

運動やマッサージなどによる血行促進効果を利用すれば、肌のターンオーバーを促すサポートになるでしょう。

冬の肌は、乾燥により敏感になりがちです。

スキンケアは、肌に刺激を与えないようにやさしく行うように心がけましょう。

肌の乾燥の原因1「外気の乾燥」

冷たい空気や風に晒される屋外は、冷蔵庫の中と同じです。

保湿などの対策をしないとカラカラの肌になる可能性があります。

特に太平洋側の冬は、乾燥した冷たい空気が吹き付け、東京都では12月から2月の平均湿度が60パーセントを下回ります。

では、なぜ気温が下がると湿度も下がるのでしょうか?

一般的に「湿度」を表すのは、空気中の飽和水蒸気量に対する水蒸気量がどれくらいの割合で存在するのかを示す「相対湿度」が使われています。

飽和水蒸気量とは…

1平方メートルの空気中に含むことができる最大の水蒸気量のこと

空気中の飽和水蒸気量は、気温により変化し気温が下がれば飽和水蒸気量が少なくなります。そのため、寒い冬の空気は乾燥しているのです。

肌の乾燥の原因2「室内の乾燥」

肌の乾燥の原因2「室内の乾燥」
寒い冬は、空気中に含むことができる最大の水蒸気量である飽和水蒸気量は減少しています。

しかし、エアコンの暖房により室温は上がっています。

室温が上がることにより本来なら飽和水蒸気量は増えるはずですが、実際の水分量は少ないため、室内は乾燥してしまいます。

そのため、不足した水分量を補うため肌や髪などの水分が奪われるのです。

さらに、目の乾燥やのどの痛みなどの症状もでてしまいます。

対策としては、加湿器などを使い室内の湿度を上げることが考えらます。

湿度を40パーセント以上にすると、湿度を嫌うウイルスも減少するそうです。

加湿器がない場合、濡れたタオルを干したり、洗濯物を室内で干したりなど手軽にできる加湿方法もあります。

さらに、暖房器具の温風に直接当たらないようにすることも肌の乾燥予防になります。

肌の乾燥の原因3「血液循環の低下」

寒くなると体温を保つために血流を脳や心臓などの中心部に集中させるため、毛細血管が収縮し血液の循環が悪くなります。

すると栄養分が肌に届きにくくなり、肌のターンオーバーが鈍くなることで角質層の「バリア機能」が低下します。

特に冷たい飲み物などをたくさん飲むと体の冷えにつながります。

また、カフェインも血管収縮作用があり、肌のためにはあまり良くないようです。

  • ビタミンB
  • ビタミンC
  • ビタミンA

を多く含む食材が肌のターンオーバーを整え、「バリア機能」を上げる効果が期待できます。

他には、

  • ビタミンE
  • 鉄分

も血流を促すのに有効だと考えられています。

さらに疲れていてもシャワーだけで済ませず、就寝する90分前までに湯船につかることもおすすめです。

深部体温が上がるうえ、リラックスできることで睡眠の質を上げることもできます。

肌の乾燥の原因4「間違ったスキンケアや加齢」

肌の乾燥の原因4「間違ったスキンケアや加齢」
クレンジングや洗顔は、肌についたメイクや古い皮脂、汚れなどを落とすために大切なスキンケアです。

しかし、洗顔方法を間違うと、肌の「バリア機能」を低下させてしまいます。

力を入れて擦りすぎたり、洗浄力の強い洗顔料やクレンジング剤を使用したりすることはおすすめできません。

肌に対する過剰な刺激は、角質層を損傷し「バリア機能」を低下させてしまうからです。

クレンジング剤や洗顔料はマイルドなものを使い、やさしく洗うように心がけましょう。

さらに歳を重ねた肌は、外部刺激や肌の水分・脂分を守る働きをする皮脂分泌量が低下する傾向にあり、「水分不足」の肌になります。

少しでも加齢による肌の「水分不足」を解消するために、化粧水で水分を補い、少なくなった皮脂の代わりをしてくれる乳液やクリームなどで補って水分が失われるのを防ぐスキンケアがおすすめです。

潤いのあるお肌にとってクレンジングは大切

化粧水や美容液、クリームなどはこだわっていてもクレンジング剤は適当に選んでいませんか?

毎日使うクレンジングは、化粧水や乳液などの基礎化粧品と同じくらい大切なスキンケアです。

クレンジングの役割

油性であるメイクの汚れを浮かせて落とすこと

洗顔の役割

汗や皮脂、古い角質、ほこりなどの汚れを起こすこと

どちらも大切なスキンケアなのです。

洗顔料だけではメイク汚れを落とすことができないため、メイクをした日は必ずクレンジングをしてから洗顔もしましょう。

疲れて帰宅しメイクを落とさず寝てしまったりすると、メイクの油分や肌についた汚れなどで肌のターンオーバーが妨げられ、乾燥や肌荒れの原因になります。

ターンオーバーは、肌の潤いを保つ「バリア機能」を担っています。

つまり適切なスキンケアを続けることが、乾燥肌から抜け出すために必要です。

冬の肌におすすめのクレンジング方法とは

四季のある日本では、季節ごとに気温や湿度、冷暖房といった空調など取り巻く環境は変化します。

さらに体調も日々変化しますので、それに合わせて肌のコンディションも日々変わります。

乾燥が気になる時は…

クリームタイプのようなマイルドなクレンジング剤を使う

皮脂の分泌が多くテカリが気になる時は…

オイルタイプのような洗浄力の強いクレンジング剤を使う

そのように、肌のコンディションに合わせてクレンジング剤を使い分けるなどの工夫が必要なようです。

特に気温が低く乾燥している冬の肌は、皮脂や汗が少なくなりがちです。

皮脂などが少なくなっている肌には、強い洗浄力のクレンジング剤よりも肌に優しく、メイク汚れもしっかりと落としてくれるマイルドなクレンジング剤がおすすめです。

冬の肌トラブルに応じた最適なクレンジングの選び方とクレンジング方法を紹介しましょう。

肌質に合わせたクレンジングの選び方

肌質に合わせたクレンジングの選び方
クレンジングには、

  • オイル
  • ジェル(油性)
  • クリーム
  • ジェル(水性)
  • ミルク
  • ローション
  • シート

などいつくかのタイプがあります。

それぞれ洗浄力や肌あたりといった特徴が違うため、肌に合わせて選ぶことが大切です。

オイルタイプや油性ジェルタイプ

強い洗浄力が特徴ですが、乾燥肌の方にとって必要な皮脂まで落としてしまい乾燥が進行してしまいます。

クリームタイプ

潤いを保ちつつ油分でメイクを落とすので、乾燥が気になる冬にしっかりメイクする方に適しているでしょう。

水性のジェルタイプ

ニキビができているなどオイルタイプが不向きな肌質に向いていますが、洗浄力を上げるため界面活性剤が多く含まれるものもあるため肌への刺激が気になります。

ミルクタイプ

刺激が少なく肌にやさしいクレンジングです。

ローションタイプやシートタイプ

手軽でさっぱりしていますが、拭き取る際には肌を擦りすぎないようにしましょう。

メイクに合わせたクレンジングの選び方

メイクに合わせたクレンジングの選び方
濃いメイクやナチュラルメイクなど、メイクのタイプでクレンジングも使い分けしてみましょう。

オイルタイプや油性のジェルタイプ

油分を多く含むためしっかりメイクを落とす高い洗浄力が魅力です。

クリームタイプ

オイルタイプより刺激が少なく肌あたりが柔らかいテクスチャーにもかかわらず洗浄力もあるので、メイクを落とす際の乾燥が気になる時におすすめです。

ミルクタイプ

洗浄力がマイルドなので肌にやさしく、ナチュラルメイクの時におすすめクレンジングです。

水性のジェルタイプやオイルフリータイプ

クレンジング後のさっぱり感が魅力なのでオイルタイプのヌルヌルした感じが苦手な方にぴったりです。しかし、洗浄力が強くはないため濃いアイメイクなどを落としきることが難しいです。ポイントメイクには専用のリムーバーを用いて併用する必要があります。ただ、まつエクをしている方には、オイルフリーのクレンジングはマストアイテムです!

間違ったクレンジング方法とは

主な間違ったクレンジング方法は、

  • ゴシゴシと力を入れている
  • しっかり落とそうと時間をかけている

などでしょう。

ゴシゴシと力を入れて洗うことも時間をかけた洗いすぎも、肌の角層を傷つけることになります。

健康な肌とは、肌の新陳代謝であるターンオーバーのサイクルが整っている肌です。

しかし、肌の角層が傷つけられることで肌は乾燥し、ターンオーバーが乱れます。

つまり、適切なクレンジング方法とは、角層を傷つけずメイクなどの汚れをしっかり落とすことなのです。

そのためには、肌の状態やメイクに合わせたクレンジング剤を選び、肌に刺激をかけないようにやさしく洗いあげることです。

肌の状態は季節や体調で変化するため、いつも同じクレンジング剤を使うこともおすすめできません。

乾燥を防ぐ大切なポイントとしては、クレンジング剤は適量を使い、ぬるま湯で洗うことです。

一日の終わりには、やさしくしっかりメイクを落として保湿をして肌をいたわりましょう。

ダブル洗顔が必要なケースとは

ダブル洗顔が必要なケースとは

ダブル洗顔とは…

クレンジング剤で油分の多いメイクを落とし、さらに洗顔料で洗うこと

クレンジング剤と洗顔料では役割が違います。

クレンジング剤の役割とは…

メイク化粧品を落とすのを得意としています。

洗顔料の役割とは…

皮脂や古い角質を落とすことを得意としています。

ダブル洗顔は、濃いメイクや日焼け止めを塗った日などに汚れをしっかり落とすことができ、肌を清潔に保つことができます。

しかし、洗いすぎにより必要な皮脂まで落としてしまったり、肌への刺激も増えたりするためダブル洗顔不要のクレンジング剤を使用する方法もあります。

肌へのダメージを減らせるうえ、時短にもなります。

しかし、濃いメイクを落としきれなかったり、洗顔後のさっぱり感がなかったりするケースもあります。

忙しい方もメイクの濃さや季節、体調などを考慮して、ダブル洗顔を取り入れてみましょう。

クレンジングにもうひと手間で潤いキープ

クレンジングにもうひと手間で潤いキープ
冬の肌は、屋外や屋内でも乾燥した空気に触れる機会が多く、潤いが失われやすい環境に囲まれています。

室内を適度な湿度に保つには、加湿器を使うのがおすすめです。

洗濯物の部屋干しも手軽です。さらに、冬も紫外線対策をしましょう。

紫外線は、肌を乾燥させてバリア機能に大切な角質にダメージを与えてしまいます。

つまり敏感肌や乾燥肌は、バリア機能が低下している状態で潤いがなく、外部刺激を受けやすい肌といえます。

さらに、内側からの対策も必要となります。

ビタミンB群を含む食品は、肌のターンオーバー・サイクルを正常に保つ働きがあるそうです。

  • 豚肉
  • 大豆
  • 玄米

ビタミンEを含む食品は、血行を良くします。

  • アーモンド

ビタミンCを含む食品は、コラーゲンの生成や抗酸化作用などがあります。

  • 野菜
  • 果物

栄養バランスの良い食事を心がけることも、肌には大切です。

さらに、質の高い睡眠や適度な運動も美肌つくりのサポートをします。

まとめ

1.「洗いすぎ」や「熱いお湯での洗顔」は、肌にダメージを与えやすい
2.肌の状態やメイクの内容によりクレンジング剤やクレンジング方法をカスタマイズする
3.室内では加湿器を上手に使う
4.運動やマッサージで血行を良くし、肌のターンオーバーを上げる
5.食習慣を整えることも、潤いのある肌を保つ効果が期待できる

クレンジングのテクスチャータイプ別の特性を知れば、効果的で肌にやさしいクレンジングができます。

健やかな肌のためにクレンジング剤やクレンジング方法を見直すことをおすすめします。

冬は顔だけでなく、手足など全身の乾燥にお悩みでしょう。

体もやさしくよく洗い、ボディークリームなどを使って保湿しましょう。

関連記事一覧