顔の汗がひかない…夏のお風呂上りのスキンケアのポイントとは?どんな順番で行うのが効果的?

 

お風呂上がりの肌は、洗顔によって皮脂膜が洗い流されているので乾燥しやすく、すぐにでもスキンケアを行いたいものです。しかし、夏のお風呂上がりは、汗がなかなか引かずに困ったことはありませんか?

乾燥が気になるから早く化粧水をつけたいのに、顔の汗が引かない!汗だくの顔に化粧水をつけても大丈夫?

こんな悩みをよく耳にします。今回は夏の肌が受けるダメージとお風呂上がりのスキンケアのタイミング、順序、効率よく汗を引かせる方法についてご紹介します。

夏の肌がダメージを受けやすい理由は3つある!?

日本の夏は湿度が高く、肌も乾燥を感じることが少ないので保湿ケアはサボりがちになっている女性も多いのではないでしょうか?

汗や分泌される皮脂でべとつきやテカリのほうが気になり、保湿の必要性を感じないのかもしれません。しかし、夏にスキンケアを怠ると、シミ、しわ、たるみといった肌トラブルの原因になってしまいます。

ここでは、夏の肌が受けるダメージとその理由3つご紹介します。

理由1:紫外線が強い

理由1:紫外線が強い
夏は紫外線がとても多い季節です。紫外線は肌表面だけでなく肌の内側にまでダメージを与えることが知られています。

紫外線対策をうっかり忘れて、日に当たると肌が赤くなりヒリヒリとした「やけど」のような状態になりますが、こうしたダメージを起こさなくても肌の内側がダメージを受けている場合があるのです。紫外線による肌の内側ダメージは、紫外線に当たった直後は肌表面に目立ったダメージを感じられませんが、一定期間が経ったのちにシミやしわとなって現れてきます。

一般的な紫外線対策といえば、日焼け止めやUVカット成分の入った化粧下地やファンデーションを使用することが多いと思われますが、ここでも注意しなければならないことがあります。UVカットの効果が高い製品は、普通の洗顔では落としきれずクレンジングが必要です。

日焼け止めを落とすための強い洗浄力のクレンジングやゴシゴシ洗いは、必要な皮脂まで落としてしまい肌を乾燥させてしまう原因にもなるので注意が必要です。

理由2:エアコンによる乾燥

理由2:エアコンによる乾燥
空気の乾燥も肌にダメージに与えます。夏は湿度が高いため、空気の乾燥は見落としがちになりますが、エアコンの効いた部屋は意外と空気が乾燥しているのです。

肌の表面を覆っている角質層は皮脂によって守られているのですが、空気が乾燥していると皮脂も乾燥します。すると、角質層の働きが弱くなり肌の水分が失われていきます。この肌の水分が失われた状態が続くと、肌は肌を守るために皮脂分泌を過剰に行うようになり、皮脂肌や脂っぽい肌になってしまうのです。

肌が脂っぽいと、乾燥している!とは感じにくいため、気がつけば乾燥肌から敏感肌になってしまうこともあります。夏にエアコンの効いた室内で過ごすことの多い方は意識して保湿を行う必要があるのです。

理由3:インナードライ

理由3:インナードライ
夏の肌トラブルで多いのがインナードライです。冬場は肌の油膜が剥がれ落ち、肌表面がカサカサした状態になるので肌の乾燥に気づきやすいのですが、夏場は汗でべたつくことが多く、肌の乾燥に気づきにくい季節なのです。

インナードライとは?
肌の内側が乾燥してしまっている状態なのですが、インナードライになっている場合、肌表面は皮脂が多く分泌されていますので、乾燥状態に気づけない方が多くいらっしゃいます。
皮脂でべとついているため脂性肌と思ってしまい、分泌された皮脂を取り除こうと、洗浄力の強いクレンジングや洗顔料を使用したり、ゴシゴシと洗い過ぎたりして、乾燥肌を進行させてしまいがちになります。
インナードライの原因とは?
エアコンが効いて乾燥した空気の部屋で長時間過ごすこと、紫外線による肌のダメージ、暑い日差しなのに肌が守られず、水分が蒸発してしまうことなどが考えられます。

肌の内側が乾燥状態に近づいているから、これ以上水分を蒸発させないため、肌表面は頑張って皮脂を分泌しているのです。ですので、普通肌の方が暑くてべとつく時は、洗顔料を使用せず、水やぬるま湯で軽く油分を落とす洗顔にすると良いでしょう。そして、水分蒸発を防ぐために、乳液やクリームでフタをする保湿が大切です。

お風呂上がりのスキンケアはいつ行う?

お風呂上がりのスキンケアはいつ行う?
「お風呂上がりにスキンケアを行いたいのに汗が引かない!でもやらなければ乾燥が…」と悩んでしまいますよね。

お風呂上がりは角質が柔らかく傷つきやすい上に、水分蒸発も気になりますから、できるだけ早く化粧水をつける必要があります。

そこで、夏のお風呂上がりについて、スキンケアのタイミングや順序を詳しくご紹介していきます。

お風呂上がりのスキンケアのタイミング

お風呂上がりのスキンケアのタイミング
汗が出ている状態で化粧水を塗ると、汗とまじりあって肌にはなかなかなじんでくれません。汗を引かせるため顔に扇風機を当てたり、クーラーの風に当たったりする方も多いかもしれませんが、これでは肌を表面からいっそう乾燥させてしまいます。

また、タオルでゴシゴシと汗を拭き取るのも、肌が傷つけばインナードライの原因になってしまいます。

肌を乾燥させないように注意しつつ、汗を引かせてからスキンケアを行うほうが肌にはいいでしょう。汗を素早く引かせる方法については、この記事の後半でご紹介しますので参考にしてください。

お風呂上がりのスキンケア「効果的な順番はある?」

夏のお風呂上がりのスキンケアは汗との戦いですが、お風呂上がりのスキンケアに効果的な順番はあるのでしょうか?

正しいスキンケアを行うことで、肌トラブルを防げるだけでなく、抱えている肌の悩みが気にならなくなることも期待できます。

夏のスキンケアの順番については、こちらの記事を参考にしてみてください。

お風呂上がりに肌が乾燥する原因は、入浴中に角質が水分を含んで膨らみ、角質の間にできたすき間から保湿成分が流れ出して水分量が減ってしまうことだと考えられています。

汗が噴き出す夏のお風呂上がりは「汗が噴き出す直前=浴室で化粧水をつける」のもおすすめです。化粧水をつけているので、汗が引くまでの間の乾燥を気にすることもありませんし、汗が引くのを待って美容液や乳液をつけるほうが保湿効果が高まるといわれています。

フェイスパックを化粧水代わりに使用している方は、湯船から出てパックをするようにしましょう。湯船に浸かりながらのフェイスパックは、パックの水分蒸発が早く、効果を半減させてしまうことがありますので注意しましょう。

夏のお風呂上がりにおすすめのスキンケアの方法

お風呂上がりは、入浴中に使用した石鹸や洗顔料で「皮脂」が洗い流されるだけでなく、熱い湯船に浸かることでも「皮脂」が落ちてしまい、保湿機能が低下します。お風呂上がり直後は肌の水分量が高くても、10分後には水分量が低下し始めます。何もスキンケアをしない状態だと1時間後には入浴前よりも水分量が減ってしまうのです。

入浴後はできるだけ早くスキンケアを行って保湿をしてあげることが大切です。そこで、夏のお風呂上がりにおすすめのスキンケアの方法を3つご紹介します。

方法1:浴室で化粧水をつける

方法1:浴室で化粧水をつける
浴室を出る前に化粧水をつけるのがおすすめです。

軽く水分を拭き取ってから化粧水を手に取ってつけたり、スプレー容器に入れ替えて顔に吹きかけたりすると、汗をかく前に化粧水を浸透※(※角質層まで)させることができます。そして、しっかりと化粧水が浸透※(※角質層まで)してから美容液や乳液をつけることができ、保湿効果が期待できます。

方法2:ブースターを使用する

汗が引くまでの間、肌に何もつけていないのは「不安」と感じる方には、ブースターの使用がおすすめです。

ブースターとは?
スキンケアの最初に使用するアイテムですが、洗顔後の肌につけることで角質を柔らかくし、その後の化粧水や美容液の浸透※(※角質層まで)を高めてくれる働きがあります。

さっと顔の水分を拭き取り、ブースターをつけてから体の水分を拭き取るようにすれば、体を拭いている間にブースターが浸透※(※角質層まで)してくれるので、効率的です。

方法3:シートパックをつけて着替える

方法3:シートパックをつけて着替える
フェイスパックを利用するのもおすすめです。

浴室から出る前にフェイスパックをつけ、フェイスパックをつけたまま体を拭くと、お風呂上がりの乾燥を防止できる上に、フェイスパックのひんやり感で顔に汗が噴き出すのも防いでくれます。フェイスパックを化粧水の代わりに使えば、体を拭いた後、すぐに美容液や乳液といった次のスキンケアを行うこともできますね。

素早く汗を引かせるには?

夏のお風呂上がりは、浴室を出た途端に汗が噴き出してくるので悩ましいですよね。

そこで、できるだけ早く化粧水をつけるためにも素早く汗を引かせる方法を4つご紹介します。

対処法1:髪を冷水ですすぐ

対処法1:髪を冷水ですすぐ
浴室から出る直前や浴室から出た直後に冷たい水で髪をすすいでみましょう。これは暑い夏だからこそできる方法です。

冷水で髪をすすぐと頭部がスッキリとして顔だけでなく全身の汗が引いていきます。頭皮への刺激にもなるので、毎日続けると髪のツヤが出たりフケを防止できたり、生き生きとした髪の毛になることも期待できます。

夏とはいっても、冷たい水を頭髪にかけることに抵抗がある方は、冷やしたタオルで頭部を拭くだけでも効果が期待できますよ。ただし、夏風邪にはご注意ください。

対処法2:手足に冷水をかける

浴室から出る前に手足に冷たい水をかけるのもおすすめです。

やり方
  1. まず、足首から先の部分に水道水を10秒ほどかけます。
  2. 次に手首から先の部分にも水道水を10秒ほどかけてみましょう。

手足を冷やすと、全身の汗が引いていきます。この時に注意するポイントは、水道水をかけるのは、手足の先だけです。

心臓に近い部分を冷やすと全身が火照って逆効果になってしまい、一層、汗が噴き出ることになります。

対処法3:首筋を冷やす

対処法3:首筋を冷やす
首の横に冷やした濡れタオルを当てるのも効果的です。

入浴前に濡らしたタオルを冷蔵庫で冷やしておき、上がったら、首の両サイドを冷やします。首の横には動脈が通っているので、集中的に冷やすと全身を冷やしてくれるため、汗が引いていくのです。

ただ、冷やし過ぎると脳が寒いと感じてしまい全身を温めようとして逆効果になります。汗が引いたら濡れタオルは首から離すように気をつけましょう。

対処法4:氷を口に含む

これまでにご紹介した3つの方法でも、汗がどうしても止まらない…!という場合には、体の中から冷やす方法を試してみましょう。

体の中から冷やすには、氷を1つ、口に含んでみます。1つで汗が引かない場合でも連続して氷を口にするのは避けてください。

首筋に冷やした濡れタオルを当てて、様子を見てからもう1個…というように時間をおいてください。ついつい連続して氷を摂りたくなるのですが、冷たいものを体の中に入れるので、気付いた時には冷え過ぎて、頭痛・腹痛を起こしかねないので注意しましょう。

夏のスキンケアは保湿が大切

夏のスキンケアは保湿が大切
冬には化粧水、乳液、クリームといった風にしっかりと保湿ケアを行っているのに、夏はさっぱりとした化粧水だけで済ますという方も多くいらっしゃるようです。しかし「夏の肌がダメージを受けやすい理由は3つある!?」でお話ししたように、夏の肌は紫外線や空気の乾燥によってダメージを受けやすく、インナードライにならないためにも保湿ケアは重要なのです。

化粧水は肌の水分補給に欠かせないスキンケアアイテムですが、乳液やクリームでフタをしてあげないと、蒸発してしまいます。特にさっぱりタイプの化粧水は、アルコールが含まれていることが多く、さっぱりする反面、塗ってすぐに蒸発してしまうこともあるのです。

また、化粧水が蒸発するだけならまだいいのですが、化粧水が蒸発する時には自分の肌が保持していた水分まで一緒に蒸発させてしまうから困りものです。夏のスキンケアは、化粧水だけでなく「乳液」や「クリーム」でフタをして蒸発を防ぐようにしましょう。

どうしても、夏場の乳液やクリームが苦手という方は、とろみのあるタイプの化粧水を使用するといいでしょう。とろみのあるタイプの化粧水には保湿成分が含まれている商品が多く、保湿効果を期待できます。

また、短時間でしっかりと保湿をしたい方には、オールインワンジェルもおすすめです。オールインワンタイプのものは、化粧水、乳液、美容液、クリームなどを一つにした商品で、さっぱりした使い心地なのに高保湿の商品が多く販売されています。

そして、エアコンによる部屋の乾燥を防止するために、加湿器やアロマディフューザーなどを活用し、湿度を調整することにも気をつけましょう。

夏は紫外線対策に気を取られがちですが、しっかりと保湿ケアを行い、乾燥が気になる秋冬の季節に備えましょう。

お風呂上がりのスキンケアで気をつけること

お風呂上がりのスキンケアで気をつけること
最後に、お風呂上がりのスキンケアで気をつけなければいけないことをご紹介します。

お風呂上がりに欠かせないのがドライヤーです。ドライヤーを行うと、髪に当てているつもりでも風はかなり顔に当たります。温風・冷風のどちらの風も、顔に当たると肌の乾燥を引き起こす原因となってしまいます。

そのため、ドライヤーはスキンケアを終えてから行うようにしましょう。どうしてもスキンケアの前に髪を乾かしたい場合は、ブースターだけは済ませておいたり、フェイスパックをしながらドライヤーをしたりすると、乾燥を防ぐことができます。

また、エアコンの効いた部屋でスキンケアを行う場合は、湿度をコントロールして50%前後を保つようにしておきましょう。

まとめ

1.夏の肌は、紫外線やエアコンによる乾燥でインナードライなどの肌ダメージを受けやすい
2.夏のお風呂上がりのスキンケアは、汗が引いてから
3.お風呂上がりのスキンケアは、浴室を出る直前に、化粧水をつけたりフェイスパックを使用したりと汗が出る前のケアがおすすめ
4.汗を素早く引かせるには、髪を水ですすぐ、手足の先を水道水で冷やす、首筋を冷えた濡れタオルで冷やすなどが効果的
5.湿度が高い夏でもスキンケアは保湿が重要

夏のお風呂上がりは、汗を素早く引かせてからしっかりと保湿ケアを行うようにしましょう。

おすすめ記事

関連記事一覧