活性酸素とは?肌の老化の原因?減らすために心がけることとは?

活性酵素は肌の老化を招く?

活性酸素ってよく耳にするけど、実際はどんなものかよく知らない…。そんな人も多いのでは?活性酸素は私たちの体にとって必要なものですが、増えすぎると肌の老化やシミなど、さまざまな影響を及ぼします。

ここでは、知っているようでよく知らない活性酸素についてご紹介します♪

活性酸素とは

活性酵素とは
そもそも活性酸素とは何なのでしょうか?体に良いものなのか悪いものなのか、果たしてどっち?

どのような物質なのか?

活性酸素とは、他の物質を酸化させる力が非常に強い酸素のことです。

ご存知のとおり、人間をはじめ多くの生物は、酸素がないと生きていけません。私たちは呼吸によって大量の酸素を取り込んでいますが、そのうち約2%は活性酸素に変化するといわれています。

活性酸素はとても不安定な状態にあるため、何かにくっついて安定しようとする性質があります。そうすると、くっつかれた物質は酸化してしまうことに…。

酸化とは、わかりやすく言うと、体が「サビつく」こと。例えば、リンゴを切って空気に触れた状態で放っておくと、茶色っぽく変色してしまいますよね?これと同じことが体内でも起こるのです!

活性酸素が増えると、細胞がダメージを受けて、たんぱく質やDNAがサビつき、老化や病気の一因になると考えられています。

役割や作用

悪者のように扱われがちな活性酸素ですが、本来は私たちの体を守るうえで重要な役割を担っています。

生物には、体内に細菌やウイルスが侵入しようとしても、それらの敵をブロックし、感染を防御する「免疫」というしくみが備わっています。

侵入した敵をやっつけるのは免疫細胞である白血球の役割ですが、その際に武器として使うのが活性酸素なのです。この活性酸素の酸化力はとてもパワフルで、細菌やウイルスを撃退できるほど!

つまり、活性酸素はただの悪者というわけではなく、一定量は体に必要なものなんですね♪

活性酸素がダメージを与えてしまう原因

活性酵素のダメージとは
活性酸素は適量であればプラスに働きますが、過剰に発生すると正常な細胞まで攻撃してしまう諸刃の剣…。

それでもなぜ、私たちが活性酸素に負けずに元気に過ごせているかというと、もともと体に酸化から身を守る「抗酸化能力」が備わっているから!

だけど、活性酸素が増えすぎて、抗酸化力とのバランスが崩れてしまうと、酸化ストレスが生じてさまざまな問題が起こるのです。

活性酸素が関連する主な病気・疾病

活性酸素の毒性はすさまじく、体に悪い細菌やウイルスだけでなく、正常な細胞やDNAまで攻撃してしまう存在!

体内で増えすぎると、遺伝子の突然変異やがん遺伝子の活性化などが起こって、がんや動脈硬化、高血圧症、糖尿病などの生活習慣病の発生につながるといわれています。

活性酸素は肌にも悪影響

活性酵素は肌にも悪い

活性酸素による酸化ダメージは、肌にも悪影響を与えることを知っていますか?ここでは、肌のサビと老化の関係についてみていきましょう。

肌の酸化を招いてしまう

活性酵素は肌の酸化を招く
皮膚は、外側から表皮、真皮、皮下組織という3層構造になっています。肌の土台となるのが真皮層で、肌の弾力とハリを保つコラーゲンやエラスチン、うるおい成分であるヒアルロン酸からなります。

肌全体をベッドに例えるなら、表皮を支える真皮はマットで、コラーゲンはスプリング、スプリングを束ねるネジがエラスチン、クッション部分にあたるのがヒアルロン酸です。はずむようなうるおい肌を保つことができるのは、これらの働きのおかげ♪

しかし、活性酸素が増えると、コラーゲンやエラスチンが破壊され、肌のハリや弾力が失われることに。その結果、肌の老化が引き起こされてしまうのです!

活性酸素が関連するお肌の症状

がんや生活習慣病の原因になるといわれている活性酸素ですが、お肌の症状ではシワ、たるみなどを引き起こします。また、肌細胞が酸化することでメラニン色素の生成が促され、シミの原因にも…。活性酸素は美肌にとって大敵といえますね!

活性酸素を減らすためには

普段の生活で何気なく行っていることを見直すだけでも活性酸素の発生を抑えられます。できることから始めてみましょう!

生活習慣の見直し

生活習慣を見直して活性酵素を減らそう

・紫外線対策をする
紫外線は活性酸素を発生させて、肌の老化を加速させます。季節を問わず1年中日焼け止めを塗り、外出時は日傘や帽子を使うようにしましょう。

・タバコを控える
タバコを吸うと、体内にニコチンなどの有害物質が吸い込まれ、酸化が進みます。できるだけ控えるのが◎

・適度な運動をする
激しい運動は活性酸素を多く発生させる原因になります。ウォーキングや水中歩行などの軽めの運動がおすすめです。

・ストレスをためない
過剰なストレスがかかると、一時的に血流が悪くなり、それが戻るときに活性酸素が発生します。ストレスを上手に解消する方法を身につけておくといいですね♪

食生活の見直し

食生活を見直して活性酵素を減らす

・抗酸化成分が含まれる食品を摂る
活性酸素の働きを抑えるために、抗酸化成分が含まれている食べ物を積極的に摂りたいですね♡

代表的な抗酸化物質と、それらを多く含む食品をご紹介します。

ビタミンC:イチゴ、ブロッコリー
ビタミンE:ナッツ、アボカド
βカロチン:人参、カボチャ
フラボノイド:玉ねぎ、大豆
ポリフェノール:赤ワイン、ブルーベリー
カテキン:緑茶

フラボノイドやポリフェノールは、フィトケミカル(植物性化学物質)と呼ばれ、植物が紫外線や有害物質から身を守るために作り出した成分です。

色鮮やかな野菜や果物には、抗酸化力の高いビタミンやフィトケミカルなどの成分が豊富に含まれています。いろいろな色の食材を取り入れて、カラフルな食卓をめざしましょう!

・アルコール(お酒)を飲みすぎない
アルコールを分解する際には活性酸素が発生します。お酒はほどほどに!特にお酒に弱い人や大量に飲む人は要注意です。

まとめ

活性酵素を減らすためには

活性酸素は私たちの健康を維持するうえで欠かせないものですが、増えすぎるのも困ったもの。体や肌をサビつかせて、肌の老化、シミやシワ、生活習慣病などを引き起こします。

年齢とともに活性酸素を無毒化する抗酸化能力が衰えるので、活性酸素を発生しやすい生活習慣を見直すことが大切!そのうえで、抗酸化作用の高い食べ物を積極的に摂って、酸化ストレスに負けない体づくりをしましょう♪

関連記事一覧