髪につやが出ない原因とは?つや髪を作る方法やヘアケア商品の選び方を紹介

つやのある髪は、いつの時代も女性の憧れ。ヘアスタイルがバッチリ仕上がっていても、つやの有無で印象は大きく変わります。「毎日基本的なケアはしているつもりだけど、パサつきが気になる」「うねりや広がりが抑えられない」などお悩みの人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、髪のつやが失われてしまう原因や、つや髪を作るための具体的な方法などをご紹介します。

髪につやが出ない原因

髪つやが気になる

誤ったお手入れをしている

髪のつやが失われてしまうのは、日頃のお手入れ方法が間違っていることが原因かもしれません。温度や湿度などの影響によってキューティクルが開いたままになると、内部の水分が蒸発し、髪のパサつきにつながります。

特に、お風呂上がりの濡れた髪はキューティクルが開いた無防備な状態。タオルでゴシゴシと拭いてそのまま放置してしまうと、キューティクルが剥がれやすくなります。まずは日常のお手入れを見直してみましょう。

遺伝

つやの出やすさは髪質にも左右されます。その点では、遺伝も髪のつやの有無に関わる原因といえるでしょう。髪のつやは、光の反射によって作り出されるもの。髪の表面がなめらかなストレートヘアは光が均一に反射するため、つやが出やすくなります。一方、クセ毛の場合は髪が均一に輝かないため、つやがないように見えてしまうのです。

つや髪を作る方法

毎日ブラッシングをする

毎日のブラッシング

シャンプー前にくしで髪をとかす習慣は、つや髪への第一歩。

ヘアブラシは、髪をとかすだけが役割ではありません。髪に付着した汚れを落としたり、頭皮の血行を促進したりと、髪や頭皮に嬉しいメリットをもたらしてくれます。

さらに、キューティクルを整え、髪のつや出しにも効果が期待できます。ただし、傷んだ髪を無理にとかそうとすると、ダメージが悪化するおそれがあるので注意。毛先から少しずつ丁寧にブラッシングしましょう。

ヘアブラシにはさまざまな種類があるので、ぜひ自分に合ったものを見つけてください。半円の形状でブローに向いている「デンマンブラシ」、カヌーを漕ぐパドルに似た形状でマッサージ用におすすめの「パドルブラシ」など、効果や目的によって選ぶと良いでしょう。

ドライヤーの温度に気を付ける

お風呂上がりやスタイリングの際には、ヘアドライヤーの温度にも気を付けましょう。ほとんどのドライヤーには「温風」と「冷風」の切り替え機能が付いています。この使い分けを意識できていますか?

シャンプー後の濡れた髪は、雑菌が繁殖する前に温風でしっかり髪を乾かすこと。しかし、髪の温度が高くなりすぎるとダメージを与えてしまうことも。そんなときには冷風でクールダウンしましょう。また、スタイリングの際にも最後に冷風を当てることでキューティクルが引き締まり、髪がきれいにまとまりやすくなります。

一般的なドライヤーの温風は100〜120度前後。それより高い温度のものは、早く乾かせるぶん、乾燥ダメージの心配も高まります。購入の際には参考にしてみてください。

オイルやクリームを使用する

ヘアオイル

髪のダメージケアには、ヘアオイルやヘアクリームでのケアが有効です。どちらも、髪を保湿してつや髪へ導いてくれるアイテムです。

オイルは髪に栄養成分を閉じ込め、柔らかな髪に仕上がることができます。また、熱に強い特徴があるため、紫外線やドライヤーによる乾燥から髪を守る目的にも向いています。ですので、熱ダメージによるパサつきが気になるのであれば、ヘアオイルを使用するのがおすすめです。濡れた髪をタオルドライしてからオイルで保湿し、ドライヤー後の仕上げに再度1〜2滴のオイルをもみ込むようにします。つけすぎるとベタベタしてしまうので、少量をなじませるようにしましょう。

クリームは傷んだ髪を補修し、髪質を改善するために使用します。髪を乾かす前に塗るほか、乾いた後に使用してもOK。サラッとした軽いテクスチャで使いやすく、オイルだとつやが出すぎてしまう人にもおすすめです。

紫外線対策

肌だけではなく、髪にも紫外線対策が欠かせません。全身の中でも、髪は太陽に一番近い位置にあります。肌の2〜5倍の紫外線が降り注ぐともいわれているだけあって、注意が必要です。

特に夏になると髪がパサつくのは、紫外線によって髪のタンパク質が壊されることが原因に挙げられます。髪用のUVスプレーやUVカット効果のあるヘアオイルなどを使用し、健康的な髪をキープしましょう。

UVスプレーは、頭から10~15cmくらい離して髪全体に吹きかけてください。長時間の外出の際は、2〜3時間に1回スプレーをし直すと良いでしょう。

食事と睡眠

良質な食事

つや髪をめざすなら、生活習慣の改善による内側からのケアも忘れずに。毎日の食事から、髪に必要な栄養をしっかり補給しましょう。

髪の主成分は、複数種類のアミノ酸が結合してできたケラチンというタンパク質。そのため、食べ物からタンパク質を摂取することも大切です。肉・魚・レバー・牛乳・卵などのタンパク質、そしてタンパク質の効率的な吸収を助けるビタミンA・ビタミンB6・ビタミンEなどの栄養素を一緒に摂るのがおすすめ。バランスの良い食生活を心がけてください。

また、睡眠も髪に影響を与える要素のひとつ。睡眠のゴールデンタイムと言われる22時~翌2時に睡眠をとることで、成長ホルモンが分泌されて髪や頭皮の健康状態が整いやすくなります。十分な睡眠時間の確保はもちろん、そして睡眠の「質」も重要です。

NGな習慣

自然乾燥をする

「ドライヤーの熱でダメージを与えそう」「面倒だから…」などの理由で、ついやってしまいがちなのがシャンプー後の自然乾燥。濡れた髪をそのまま放置するのは、実はNG行為です。髪が濡れているときはキューティクルが開いているため、とてもデリケートな状態。摩擦の刺激によってダメージを受けやすいのです。お風呂上がりはタオルドライ後にドライヤーでしっかり髪を乾かしましょう。

日常的に髪へ負担をかけている

髪への負担

普段のヘアケアの中で、何気なく髪へ負担をかける行為をしていませんか?絡まっている髪を無理にブラッシングしたり、摩擦による刺激を与えたりすると、ダメージにつながります。ヘアアイロンやコテの使い過ぎも、過度な熱によって枝毛や切れ毛が発生する原因になります。また、カラーやパーマの薬剤が髪への負担になることも。さらには、シャンプーを使わずにお湯だけで洗う「湯シャン」も、シャンプーに慣れていると洗髪が不十分になることがあります。皮質分泌量が多い人は注意が必要です。

ヘアケア商品の選び方

ヘアケアグッズ

ヘアケアアイテムにはたくさんの種類があり、どれを使えば良いのか迷ってしまいますよね。シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアオイル、ヘアクリーム、ヘアミストなど…。選び方に迷ってしまうかもしれません。

まずは自分の髪の状態を知り、気になるポイントを押さえた商品を選ぶと良いでしょう。香りの好みや理想の仕上がりイメージから選ぶのも方法の一つです。店頭にテスターが置いてあったり、お試しサイズの商品が売られていたりする場合もあるので、自分の髪との相性を試してみてはいかがでしょうか。

まとめ 毎日の積み重ねから髪質を改善して、理想のつや髪へ!

つや髪を作るためには、毎日のケアやスタイリング方法を見直すこと、生活習慣を見直すことが大切です。自然乾燥や髪へ刺激を与えるNG行為は避け、正しいお手入れで髪を守りましょう。ヘアケア商品も自分に合ったものを取り入れて、健康的なつや髪をめざしましょう。

関連記事一覧